不動産会社である当社(さっぽろ終活サポート本舗)に終活をお願いするメリット

行政書士や司法書士では不動産の価値が分からない為、外注の不動産会社に査定を依頼する為、
- 不動産査定に時間がかかる。
- 売買仲介手数料を正規で取られる。
- 税金の勉強が不十分な為、売却や贈与した後に、想定外の税金の支払いが発生する。
- 不動産会社はお客様の背景などを一切知らず、売買する事のみで、細かな相続税の対策は考えてくれない。

贈与税・相続税・遺言の効果・遺留分・保険など幅の広い知識が有ります。

失敗の無い相続を
ご提案できます。

終活の知識に特化した行政書士・司法書士・税理士の提携士業が揃っています。
認知症と診断されると不動産の売却ができなくなる!ってご存じですか?
知らなかった、と後悔しないためにまずはご相談ください!
終活では認知症になった場合の法律的問題や、対応すべき手続きはご家族のご事情それぞれで異なります。
さっぽろ終活サポート本舗なら様々なご事情に合わせ、ベストな解決策をご提案し実際のお手続きまで対応することができます。
さっぽろ終活サポート本舗と共に頑張りましょう!

01認知症と診断されたときの法律的問題
銀行口座が凍結されてしまう
可能性があります
銀行口座が凍結されてしまいますと、重要なお金が必要になる時に引き出せなくなることはもちろん、日常生活に必要なお金を下ろすことができなくなりますので、普段の生活を送ることにも支障が出てきてしまいます。
自宅などの不動産売却が
できなくなります
介護などが必要となった場合に、土地や自宅などを売却して施設に入る費用に充てたいと考えていても、認知症対策を何もしていなければ、自宅を売却することができなくなります。
売却をすることができない結果、施設に入る費用を捻出することができなくなります。
相続人の中に認知症の方がいると
相続手続きが煩雑になります
認知症の方が相続人にいる場合、その方は遺産分割協議などの相続手続きをする上で、 意思表示をすることができません。
後見制度の利用や 特別代理人の申立て が必要となり、相続手続きが 煩雑化 します。
02認知症への対策としてできること
- 遺言書の活用
-
あらかじめ遺言書 を作成しておけば 遺産分割協議を行う必要がなくなります ので、相続手続きが複雑化することを防ぐことができます。
- 任意後見制度の活用
-
任意後見契約とは、自分の信頼できる方をあらかじめ後見人として指定 しておくことができる制度です。
任意後見制度を利用するためには、ご自身がお元気な時 に 公正証書による契約 が必要(必須)ですので、対応に取りかかるタイミングが重要となります。
- 民事(家族・法人)信託制度の活用
-
民事(家族・法人)信託とは、ご本人がお元気なうちに 信頼できる家族・法人などを受託者として、 自分の財産の管理や処分などをする権限を託す ことを目的として信託契約を締結する制度です。
委託者が認知症や病気等で判断能力を喪失したとしても、受託者が 信託の目的の範囲内で財産の管理・処分を継続して遂行できます。
- 生前事務委任契約の活用
-
法定後見や任意後見は、判断能力が衰えて初めてスタート しますが、判断能力が衰える前から、他者に代理権を与えて委任して財産管理などをお願いしたい場合に利用する制度が 生前事務委任契約 (任意代理契約 とも言います)です。
さっぽろ終活サポート本舗なら最適な解決策のご提案、実際のお手続きの対応までご相談いただけます!
お見積りは無料です。お気軽にご相談ください。
さっぽろ終活サポート本舗ではこんなことができます
相続のお手続き代行(書類作成、相続財産の調査、相続人の調査)
不動産売却のご相談
遺言書の作成
遺産分割協議書の作成
入院時・介護時保証人のご相談
エンディングノートのご相談
生前整理・遺品整理
費用について Fee
内容 | 費用 |
---|---|
公正証書遺言作成 | 10万円〜 |
相続登記 | 10万円〜 |
任意後見契約書作成 | 12万円〜 |
死後事務委任契約書作成 | 10万円〜 |
身元保証契約書作成 | 10万円〜 |
家族信託契約書作成 | 15万円〜 |
生前整理 | お見積りによります |
その他不動産の処分・不動産の利活用もお受け出来ます。 |
※価格は税別になります。
スムーズな終活に役立つ基礎知識 Basic Knowledge
終活とは「最期を自分らしく迎えるために行う活動」のこと。
身の回りの整理や遺言書の作成など、残された家族間の負担を軽くするための活動でもあると同時に、先のトラブルを未然に防ぐことにもつながります。
ここではスムーズに終活を進めるためにひつような知識をご紹介いたします。
-
親が認知症になると不...
高齢化社会となっている今、親が認知症になってしまうという例は珍しくありません。も[...]
-
成年後見制度は任意後...
成年後見制度とは、認知症や障害などさまざまな理由で本人の判断能力が十分ではなくな[...]
-
自分の人生を豊かにす...
終活は、自分の人生の終わりを見据えて、事前に準備を進めていく活動です。これは、自[...]
-
任意後見制度のメリッ...
将来の認知症に備えて、あらかじめ財産管理を託せる任意後見制度が注目されています。[...]
-
遺言書が無効になるケ...
遺言書は相続における重要な文書ですが、作成方法を誤ると無効となるケースが少なくあ[...]
-
【相続診断士が解説】...
終活をおこなう中で、自分の人生の終着地点について考え、残された人に伝えておきたい[...]
よく検索される終活のキーワード Search Keyword
スタッフ紹介 Staff

-
- 1968年9月26日生まれ(O型)
- 北海高等学校卒
- 趣味 ゴルフ
-
数々の経験を経て(陸上自衛隊・運送会社経営・飲食店経営)平成30年に㈱北海ホーム販売を設立。
自身のスローガン『あなたの強い味方でありたい!』をモットーに、昨今増えている「相続問題」解決を全力でサポートしたい!との強い想いから、令和5年さっぽろ終活サポート本舗を設立。
『スーパー終活アドバイザー』(終活ガイド1級・相続診断士取得)として、日々、幅広い年代の方々を支え続けている。
運営会社 Office Overview
名称 | 株式会社北海ホーム販売 |
---|---|
代表 | 柴田 広信 |
所在地 | 〒003-0002 札幌市白石区東札幌2条3丁目5番44号 |
連絡先 | TEL:011-827-8896 / FAX:011-688-8797 |
お問い合わせ先 | shibata@hokkaihome-h.com |
対応時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日・祝 |
交通アクセス | 札幌市営地下鉄東西線 東札幌駅徒歩5分 |
免許番号 | 北海道知事免許 石狩(1)第9128号 |
所属団体 | (公社)全日本不動産協会会員 (一社)北海道不動産公正取引協議会加盟 |
保証協会 | (公社)不動産保証協会 |
主な取扱物件 | 不動産売買・賃貸・テナント・売中古マンション 売中古一戸建 売土地リフォーム工事・建物解体・給排水工事 |
運営会社 | https://www.hokkaihome-h.com/ |
